薄毛治療のおすすめAGAクリニック12選|費用相場やAGA薬が安い病院一覧

薄毛治療のおすすめAGAクリニック12選|費用相場やAGA薬が安い病院一覧

男性のコンプレックスで多いのが「薄毛」です。周りの視線が気になったり、自分に自信が持てないなど薄毛になって良いことはありません。薄毛の原因は年齢やストレスなどさまざまですが、近年多くなっているのが『AGA(男性型脱毛症)』です。

AGAは治療可能な病気ですが、「AGA治療を始めたいけど、クリニックに通うのは周りの目があって不安…」という方も多いです。そこでおすすめなのが、自宅で診察が受けられるオンライン診療対応のAGAクリニックを利用する方法です。

この記事を読めば、AGAの治療法から治療薬の詳しい情報、AGAクリニックの選び方まで知ることができます。オンライン診療にも対応しているおすすめAGAクリニックも12医院紹介していますので、気になったクリニックがあればカウンセリング予約してみてください。

目次

AGAの治療方法

まずは、AGAにどのような治療法があるのか見ていきましょう。対面診療でないと選択できない治療法もありますので、オンライン診療で考えている方は注意が必要です。

投薬治療
(オンライン診療も可)
注入治療
(対面診療のみ)
植毛
(対面診療のみ)
効果 普通~高め 高め 高め
治療期間 6ヶ月~ 3ヶ月~ 4ヶ月~
費用 2,000~15,000/月 20,000~100,000円/回 500,000~2,000,000円
副作用 倦怠感/頭痛/動悸/性欲減退/肝機能障害/皮膚疾患など 動悸/食欲不振/皮膚疾患など 頭痛/吐き気/痛み/赤み/痒みなど
おすすめの人 ・予防から始めたい方
・コスパ良く続けたい方
・予算に余裕がある方
・比較的早く効果を実感したい方
・AGAを根本から治療したい方
・予算に余裕がある方

投薬治療

投薬治療とは、AGA予防や発毛効果に期待できる内服薬・外用薬を使って治療を進めていく方法です。治療薬によって期待できる効果や効果の強弱、副作用などが異なります。各治療薬の簡単な特徴を解説しますので、自分がどの治療薬が良いのか考えてみましょう。

プロペシア(フィナステリド)

プロペシアとは、フィナステリドを主成分としたAGA予防に期待できる薬です。抜け毛の原因でもある「ジヒドロテストステロン(DHT)」が増殖するのを防ぐことで、根本的な抜け毛予防につながります。効果を実感できるまでに平均6ヶ月ほどかかりますが、早い方だと3ヶ月ほどで効果を実感することもあります。

AGA治療薬の中でも比較的リーズナブルで、クリニックによっては1ヶ月2,000円ほどで続けられるなどコスパ面も悪くありません。副作用もそこまで大きくないことから、AGA治療のスタートとしてフィナステリドが選ばれることも多いです。

プロペシア(フィナステリド)がおすすめの方
  • 抜け毛予防を目的としている方
  • コスパ良くAGA治療を続けていきたい方

ザガーロ(デュタステリド)

ザガーロとは、デュタステリドを主成分としたAGA予防に期待できる薬です。プロペシアと同様に抜け毛予防として使われる薬ですが、5α還元酵素I型およびII型の両方を阻害することからプロペシアよりも効果が高いとされています(プロペシアはⅡ型のみ)。

ヘアサイクルの関係上、効果が実感できるまでの期間は6ヶ月~1年とプロペシアより長めです。効果に期待できる分、副作用も強く出やすい傾向にあります。料金もプロペシアより高く、予算に余裕がある方向けと言えるでしょう。

ザガーロ(デュタステリド)がおすすめの方
  • 抜け毛予防を目的としている方
  • プロペシアよりも効果に期待したい方
  • 予算に余裕がある方

ミノキシジル(内服薬・外用薬)

ミノキシジルには血管を拡張させる効果があり、血管拡張作用により、頭皮の血行が改善されます。頭皮の血流が良くなると、発毛に関係する細胞を活性化させることができるのです。栄養素が行き届くようになりますので、薄毛予防よりも発毛効果に期待できる薬となります。

内服薬と外用薬があり、基本的には上記のプロペシア・ザガーロと併用して服用することが多いです。内服薬の方が効果を実感できるまでが早く、外用薬はゆっくりと効果が現れます。濃度にもよりますが、外用薬は1本10,000円以上することも珍しくありません。

注意点としては、副作用が予防目的の2種と比較して強く出やすい傾向があります。さらに、予防しながら発毛治療を進めることから全体的に予算がかかります。プロペシアorザガーロ+ミノキシジル(内服薬または外用薬)といったフルセットだと1ヶ月あたり20,000円以上かかるでしょう。

ミノキシジルがおすすめの方
  • 発毛を目的としている方
  • 予算に余裕がある方

注入治療

続いて、さまざまな器具を使って頭皮に有効成分を注入する注入治療についてです。医療器具を用いるため、対面診療でしか選択することができません。

メソセラピー

メソセラピーとは、育毛に必要な成長因子を頭皮に直接注入していく治療法です。薬剤に含まれている成長因子や栄養素はクリニックによって異なりますが、以下のような成分が含まれています。

成分 期待できる効果
ミノキシジル 血管を拡張し、頭皮の血行を良くする(栄養素が届きやすくなる)
IGF-1(インスリン様成長因子) 毛髪の細胞分裂を活性化させ、成長期の延長と育毛や発毛を促進させる
KGF(ケラチノサイト成長因子) 内皮細胞および新しい毛髪を生成する。UVなどからケラチノサイトを保護し、細胞へのダメージを抑止する。
VEGF(血管内皮細胞成長因子) 細胞分裂を促進させ、毛細血管の生成を促すことで髪の毛に栄養が届きやすくなる。
bFGF(繊維芽細胞成長因子) 毛乳頭細胞を活性化させ、コラーゲンやエラスチンなどの合成をサポート。
SOD(活性酸素分解酵素) 活性酸素を除去し、毛包保護および毛髪成長を促進させる。
ヒアルロン酸 頭皮の余分な皮脂を抑えることで頭皮環境を整えられる。
複合ビタミン 髪の成長と健康に必要なアミノ酸の代謝をサポートする。

1回あたり20,000~100,000円ほどかかり、含まれている成分が多かったり、希少な成分が含まれていると高い傾向にあります。基本的には注射型の器具を使うため恐怖を感じる方もいますが、今では針が付いていない器具なども開発されています。

メソセラピーがおすすめの方
  • 育毛や発毛効果に期待したい方
  • 投薬治療で改善が見られなかった方

HARG療法

HARG治療とは、「Hair Regenerative therapy(毛髪再生療法)」の頭文字を取った治療法です。

特定の成長因子を組み合わせたHARGカクテルを注入するため、通常のメソセラピーよりも発毛・育毛効果に期待できます。とくにAAPEと呼ばれる生体タンパク質の中には、毛髪の再生に必要な成長因子を含む150種類以上ものタンパク質が含まれているのです。

重篤な副作用も報告されておらず、効果にもちゃんと期待できすが、その分だけ治療費が割高の傾向にあります。相場は1回あたり80,000~150,000円ほどですので、予算に余裕がないと選ぶことができません。

HAR療法がおすすめの方
  • 予算に余裕がある方
  • 副作用などのリスクを抑えたい方

植毛

植毛とは、薄毛が気になる部位に髪の毛を移植する治療法です。
自分の毛髪を移植する「自毛植毛」と、人工的な毛髪を移植する「人工植毛」があり、基本的には自毛植毛で進めることになります。DHTの影響を受けにくい後頭部の毛髪を移植しますので、AGAを根本から改善することが可能です。

しっかり生着すれば半永久的に生え続けるなどメリットも多いですが、基本的には投薬治療などで改善が見られなかった際の最終手段として提案されることが多いです。外科的処置になりますので、対面診療のみの取扱という点も忘れてはいけません。

デメリットとしては、とにかく費用が高いという点です。

1グラフト1,000円の施術を2000グラフト分行うと、治療費は200万円になるということです。
引用:自毛植毛の費用はいくら?クリニック7院の費用比較とおすすめクリニック

手術当日は痛みを感じやすいですし、頭皮の腫れや赤み、出血などの副作用も考えられます。術後のダウンタイム期間をしっかりと把握しておきましょう。

植毛がおすすめの方
  • AGAを根本から治していきたい方
  • 予算に余裕がある方

薄毛治療のおすすめAGAクリニック12選

ここからは、薄毛治療を提供しているおすすめAGAクリニックを12医院紹介していきます。

DMMオンラインクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)
費用 予防プラン(フィナステリド):2,097円~/月
発毛ミニプラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬):2,933円~/月
発毛ライトプラン:3,722円~/月
発毛ベーシックプラン:4,972円~/月
診療方法 ・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 550円
支払い方法 ・クレジットカード決済
・DMMポイント
・Pay Pay
クリニック数 オンライン診療のみ
※提携クリニック2店舗あり(新橋・大阪)

DMMオンラインクリニックは、いつどこでも気軽に医療相談ができるオンライン診療プラットフォームサービスです。診察予約から薬の受取まですべてオンラインで完結しますので、クリニックに通う手間などが必要ありません。予約もWEBからできる上に、24時間体制なので社会人でも安心して使えます。

オンライン診療しか対応していないため投薬治療のみとなりますが、診察を担当してくれるのは経験豊富な専門医です。カメラ越しでも症状を的確に診断し、適切な治療プランを提案してくれます。カウンセリングも丁寧で分かりやすいと口コミで評判でした。

費用はプランによって異なり、予防プランであれば1ヶ月あたり2,097円で続けることができます。発毛ライトプラン以上になると治療薬の組み合わせで料金が変わりますが、基本的にはフィナステリドとの組み合わせが最も低価格です。効果に期待したい方は、デュタステリドを選択するのも良いでしょう。

エリアによっては最短当日に薬が届くなど、スピード面も評価が高いです。DMMオンラインクリニック自体はオンライン診療のみの対応ですが、提携クリニックは全国に2店舗ありますよ。診療実績150万件以上という安心感と、リーズナブルな価格設定で非常にバランスの良いクリニックです。

クリニックフォア

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)/注入治療(メソセラピー)
費用 予防プラン(フィナステリド):1,760円~
発毛ライトプラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬):5,361円~
発毛基本プラン:13,838円~
発毛最強プラン:23,188円~
診療方法 ・対面診療
・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 550円
支払い方法 ・クレジットカード決済
・Paidy
・GMO後払い
・代金引換
・Amazon Pay
クリニック数 全国13店舗(浅草橋院/田町院/新橋院/巣鴨院/飯田町院/有楽町院/大手町院/四谷院/心斎橋院/大宮院/池袋院/渋谷院/亀戸院)

クリニックフォアは、診療実績600万人を突破し多くの人から支持を集めているクリニックです。AGA治療にも力を入れており、投薬治療の他に注入治療にも対応しています。経験豊富なスタッフ・医師がカウンセリングから対応してくれますので、初めてで不安な方でもカウンセリング予約がしやすいです。

オンライン診療であれば平日7時~24時と診療時間も長く、スケジュール管理もしやすいでしょう。最短即日配送のため、翌日から治療を開始することもできます。男性AGAだけでなく、女性AGAにも対応している点もおすすめポイントと言えるでしょう。

AGAはオンライン診療でも治療を始められますが、クリニックフォアは全国に13院あるため対面診療を受けることもできます。対面診療であれば、マイクロスコープ診断でより正確な診察を受けられるだけでなく、注入治療(メソセラピー)を選択肢に入れることが可能です。

費用はプランによって異なり、フィナステリドを使った薄毛予防であれば1,760円から始めることができます。発毛ライトプランでも5,361円となっており、予防から発毛までリーズナブルに続けることができるのが強みです。診察料もかかりませんし、配送料も550円と相場内に収まっています。

AGAヘアクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)
費用 髪の毛を維持したい:1,800円~8,000円
まずは発毛を実感したい:10,800円~18,000円
より効果的な発毛を目指したい:22,800円~31,000円
診療方法 ・対面診療
・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 520円
支払い方法 ・クレジットカード決済
・現金(来院のみ)
・電子マネー決済(来院のみ)
・銀行振込(オンライン診療のみ)
クリニック数 全国167院

AGAヘアクリニックは、全国に167院あるため対面診療からオンライン診療まで対応しているAGAクリニックです。AGAの治療実績豊富なドクターが各医院に在籍しており、AGAのことを何も知らなくても1から丁寧に教えてくれます。

診察料は無料で、治療前に徹底した検査を受けることができます。一般的な血液検査やオンライン診療に対応している検査キット、特殊な血液検査までお願いできます。3,000~5,000円ほどかかってしまいますが、AGAの原因や副作用リスクが事前に分かるため効果的な治療を受けられるでしょう。

治療費用は、フィナステリド・デュタステリドのどっちを組み合わせるかで変化します。フィナステリドであれば1,800円+他の治療薬なのでリーズナブルですが、デュタステリドだと8,000円+他の治療薬なので高めです。

より本格的な発毛治療になると、外用薬を使って治療を進めていきます。料金は22,800円~と一気に高くなりますが、治療開始から3ヶ月もすれば発毛を実感できる可能性が高いです。気になる方は、公式ホームページから症例事例を確認してみると良いでしょう。AGAヘアクリニックはコスパよりも効果重視の方や本格的なAGA治療をしたい方におすすめのクリニックです。

AGAスキンクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)/注入治療/植毛/アートメイク
費用 予防プラン(フィナステリド):6,600円(初月3,700円)/月
発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬):16,800円/月
より効果的な発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬+サプリメント+ミノキシジルリキッド):40,600円/月
診療方法 ・対面診療
診察料 無料
薬の送料 なし
支払い方法 ・現金決済
・クレジットカード決済
・コード決済
・メディカルクレジット
クリニック数 全国65院以上

AGAスキンクリニックは、発毛実感率99.4%を達成しているAGA専門クリニックです。治療開始から3~4ヶ月で78%の方が、4~6ヶ月にもなると99.4%の方が発毛を実感しています。こういった実績もあるため、2022年3月の時点で250万人以上の方が薄毛相談に訪れているほどの人気です。

全国に65院以上構えているため、地方に住んでいる方でも通いやすいのも強みと言えるでしょう。最寄駅からのアクセスも良く、診療時間も22:00まで対応しているため仕事終わりでも予約しやすいです。完全個室でのカウンセリングですので、第三者に話を聞かれたり治療を見られることはありません。

治療法も注入治療や植毛もあるため、投薬治療で効果が感じられなかった方でも選択肢があります。投薬治療で使用するのは、AGAスキンクリニックが独自に処方しているオリジナル発毛薬「Rebirth」です。論文で発表された治療法を用いて、高い発毛効果に期待できるでしょう。

予防プランであれば、初月3,700円で試すことができます。2ヶ月目以降は6,600円と相場より高くなってしまいますが、前述した通り効果に期待できるオリジナル治療薬だからこそです。もし一括での支払いが難しい場合は、メディカルクレジットなどを検討してみましょう。

イースト駅前クリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)
費用 フィナステリド:3,557円~/月
基本発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬):10,945円~/月
最強発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬+ミノキシジル外用薬):15,895円~/月
診療方法 ・対面診療
・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 1,100円
支払い方法 ・クレジットカード決済
クリニック数 全国42院

イースト駅前クリニックは、診療実績300万人を突破した男性専用クリニックです。全国に42院展開しており、どこもアクセスが良いため通いやすさも抜群です。近くに店舗がない方でも、オンライン診療でAGA治療を始めることができます。

対面診療もオンライン診療も治療実績豊富な医師が担当しており、丁寧なカウンセリングと的確な診察を受けることができます。それでいて10分診断とスピード感もありますので、予定が詰まっている方でも安心してお願いできるでしょう。予約も不要なので、ちょっとしたスキマ時間を活用することも可能です。

使用しているのは国内正規薬のため安全性も高く、症状や目的に合わせた薬を処方してくれます。大阪4院や提携院以外であれば、初回トライアルプランとしてフィナステリドを1,650円で購入することも可能です。料金も相場付近ですので、全体的にバランスの良いクリニックと言えるでしょう。

レバクリ

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)
費用 【守りの治療プラン】
育毛プラン(フィナステリド):962円~/月
【守り+攻めの治療プラン】
発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬):1,452円~/月
積極発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジル内服薬+ミノキシジル外用薬):11,713円~/月
診療方法 ・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 550~1,100円
支払い方法 ・クレジットカード決済
・代金引換
クリニック数 なし

レバクリは、オンライン診療をメインで行っている美容クリニックです。診療時間は8:00~22:00と長めに設定されており、社会人でも帰宅してからの予約ができます。担当してくれる医師もAGA治療に多く携わってきた実績があり、カウンセリングからしっかりと話を聞いてくれると評判です。

診察が終われば、治療薬をすぐに発送してくれます。時間帯によっては最短即日発送に対応しており、翌日には届くため治療スピードにこだわりたい方にもおすすめです。配送料も550~1,100円と相場に収まっていますので、どのエリアに住んでいる方でも使いやすいですね。

始めやすく続けやすい治療プランが多く、「守りのプラン」か「攻めのプラン」で複数に分けられています。プランによっては最大24ヶ月分の定期配送にも対応しており、長期間になりがちなAGA治療には合っていると言えるでしょう。もちろん、途中で期間を切り替えることもできます。

料金は育毛プラン(フィナステリド)の24ヶ月で、1ヶ月あたり962円で利用できます。1,000円以下で続けられるのは珍しく、コスパ重視なら検討に入れたいクリニックと言えるでしょう。もし効果が感じられなかった場合は、全額返金保証制度を使うこともできます。

Dクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)/注入治療
費用 抜け毛抑制治療(フィナステリド):4,400円/月
Dオリジナル発毛治療(フィナステリド+ミノキシジル内服薬):27,500円/月
診療方法 対面診療/オンライン診療
診察料 3,300円
薬の送料 550円
支払い方法 ・現金決済
・クレジットカード決済
クリニック数 全国6院(札幌院/東京院/新宿院/名古屋院/大阪院/福岡院)

Dクリニックは、業界トップクラスの実績がある発毛治療の総合クリニックです。2023年5月までに320万人もの患者から相談されており、院内製剤で発明されたオリジナル治療薬を使った投薬治療は口コミでも高い評価を得ていました。

他のクリニックにはない大きな特徴として、頭髪未来予測システム「SAGAS(サガス)」と呼ばれるAIシミュレーションがあります。さまざまな症例や研究結果をデータベースに蓄積し、それらを元に頭髪がどのように変化していくのかを表示してくれるシステムです。

全国に6院あり、それぞれ都市部にあるため比較的通いやすいです。診察は血圧検査・頭部撮影・マイクロスコープ診断・血液検査と続きますが、診察料は発生していしまいます。診察料に3,300円、血液検査に5,500円(半年ごとに3,300円)がかかりますので、事前に頭に入れておきましょう。

近くに通える店舗がなくても、オンライン診療を活用することでAGA治療を受けられます。カウンセリングの質は対面診療と変わりませんし、血液検査も必須としているほど本格的です。血液検査キットも送ってくれますので、自分で購入する手間などは必要ありませんよ。

フィットクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)
費用 抜け毛予防・現状維持プラン(フィナステリド):2,000円~/月
抜け毛抑制+発毛プラン(フィナステリド+ミノキシジルタブレット):2,900円~/月
診療方法 ・対面診療(AGAは非対応)
・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 385円~
支払い方法 ・現金決済
・銀行振込
・コンビニ払い
・クレジットカード決済
クリニック数 渋谷笹塚院:東京都渋谷区笹塚1-30-3 ビラージュ笹塚Ⅲ 5階

フィットクリニックは、京王線笹塚駅から徒歩2分に位置する総合クリニックです。残念ながらAGA治療はオンライン診療のみの対応となりますが、女性のFAGAも受診できます。そんなフィットクリニック最大の強みは、業界トップクラスの価格面です。

フィットクリニックは海外の製薬メーカーとの直接契約によって、薬の価格を抑えることができているのです。抜け毛予防は2,000円~、発毛プランも2,900円~と相場を大きく下回っています。診察料も処方なしでも無料ですし、送料も385円~なので相場よりも安いです。

オンライン診療は通話で進めますので、何か分からないことや不安なことがあれば遠慮なく質問してみましょう。「対面診療でないとしっかりとした診察ができないのでは?」と感じている方でも安心して服用できるように、治療薬の効果から副作用などのリスクまで隠さず丁寧に教えてくれます。

土日祝日にも対応しており、日祝以外は夜20時までなので会社終わりでも受診できるチャンスはあります。診察後、15時までに入金が確認できれば即日発送してくれるのも嬉しいポイントです。最短翌日には届きますので、すぐに治療を始めることができます。

Dr.AGAクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)
費用 薄毛予防したい・現状を維持したい(内服薬):3,190円/月
発毛対策をご希望(内服薬2種):9,790円/月
より踏み込んだ発毛対策をご希望(内服薬2種+外用薬):18,590円/月
診療方法 ・対面診療
・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 要問合せ
支払い方法 ・現金決済
・クレジットカード決済
・デビットカード決済
クリニック数 全国12院

Dr.AGAクリニックは、AGA症例・発毛実感率99.5%を達成しているAGAクリニックです。全国に12院あり、対面診療・オンライン診療どちらにも対応しています。カウンセリングが丁寧で分かりやすいと口コミでも評判で、始めのAGA治療でも安心して任せられるでしょう。

対面診療だった場合、マイクロスコープ診断や血圧検査、血液検査などをすべて無料で受けることができます。マイクロスコープで頭皮の状態を細部まで確認し、血圧検査・血液検査で適切な治療法を提案することができるのです。AGA専門医による説明ですので、分からない部分があれば遠慮なく聞いてみましょう。

一方のオンライン診療の場合は、ビデオ通話を使ってヒアリング・カウンセリングを行っていきます。カウンセリング代は無料ですし、こちらもAGA専門医による対応です。診察後はすぐに治療薬を配送してくれますので、すぐに治療を始めることができます。

予防プランであれば3,190円、発毛プランであれば9,790円から始めることができます。コスパ面では普通ですが、無料カウンセリングを受診すれば初月980円で試すことも可能です。全額返金保証制度も用意していますので、モチベーションを維持したまま治療を進めることができるでしょう。

ゴリラクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)/注入治療(メソセラピー)/レーザー治療
費用 フィナステリド:3,000円~/月
効果実感 内服コース(フィナステリド+ミノキシジル内服薬):6,460円~/月
効果実感 内服・外用コース(フィナステリド+ミノキシジル内服薬+デュタステリド外用薬):7,916円~/月
診療方法 ・対面診療
・オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 10,000円以上で送料無料
支払い方法 ・代金引換
・クレジットカード決済
・デビットカード決済
・医療ローン
クリニック数 全国22院

ゴリラクリニックは、多くの男性に支持されている男性専用クリニックです。男性専用だからこそ、AGAに関する悩みを相談しやすい環境となっています。治療法は投薬治療・注入治療があり、国内で唯一のレーザー治療も提供している点にも注目です。

対面診療とオンライン診療の療法に対応していますが、近くに店舗がある方は対面診療とオンライン診療の併用をおすすめします。対面診療であれば注入治療やレーザー治療を受けられますし、投薬治療のみであればオンライン診療で気軽に受診することができるでしょう。

サポート体制も充実しており、仮に副作用が発現してしまっても早期発見から治療まで迅速に対応してくれます。治療開始前の血液検査で副作用リスクの検査もありますし、多毛症になってしまった場合には医療脱毛にも対応しているゴリラクリニックの強みが出るでしょう。

料金は、フィナステリドであれば月々3,000円~、発毛コースであれば6,460円~で始めることができます。診察代はいりませんし、10,000円以上の購入で送料も無料です。対面診療であればモニター制度が使え、オンライン診療であれば投薬治療5%OFFが使えます。全額返金保証制度も完備していますよ。

湘南AGAクリニック

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)/注入治療(メソセラピー・毛根再生注射)/植毛治療/レーザー治療/アートメイク
費用 HRタブレットF(フィナステリド):3,000円/月
フィナス+ミノキセット:6,800円~/月
HRタブレット&スプレーセット:13,500円~/月
診療方法 ・対面診療
・オンライン診療
診察料 無料
※薬の処方がない場合は2,000円
薬の送料 1,000円(10,000円以上の購入で無料)
支払い方法 ・現金決済
・クレジットカード決済
・デビットカード決済
・メディカルローン
クリニック数 全国133院

湘南AGAクリニックは、全国に133院も展開している大手SBCメディカルグループの1つです。2005年~2025年の間に100万件以上の症例を達成しており、多くのAGA患者から高い評価を得ています。対面診療を選びやすく、経験豊富な医師が多いため初めての薄毛治療でも安心して通うことができるでしょう。

そんな湘南AGAクリニック最大の強みは、治療法が豊富に用意されている点です。投薬治療はもちろんのこと、メソセラピーや毛根再生注射による注入治療、植毛治療なども選択できます。

投薬治療では、オリジナル治療薬のフィナステリドやミノキシジル内服薬をメインに使っていきます。スプレーセットでより本格的な発毛治療も行え、費用も13,500円~なのでリーズナブルな部類に入るでしょう。もし一括での支払いが難しい場合、メディカルローンを選択することも可能です。

診察料は無料ですが、薬の処方を受けない場合は2,000円が発生してしまいます。対面診療で血液検査を受ける場合は、3,870円がかかる点も覚えておきましょう。その他、オンライン診療での薬の送料は1,000円発生します。10,000円以上の購入で無料になりますので、気になる方は調整するのもおすすめです。

AGAオンクリ

治療法 投薬治療(内服薬・外用薬)
費用 薄毛予防プラン:4,000円/月
AGA初期プラン:6,500円/月
発毛プラン:10,700円/月
診療方法 オンライン診療
診察料 無料
薬の送料 約1,000円

※地域によって異なる

支払い方法 ・クレジットカード決済
・代引き決済
・Amazon Pay
クリニック数 オンライン治療のみ

AGAオンクリは、新宿AGAクリニックが運営しているオンラインAGAクリニックです。オンライン完結型のため、店舗に行く手間や第三者に見られる心配がありません。オンライン診療ですが、毎月の相談実績は2,000件以上、リピート率92.8%となっているため信頼性も高いです。

治療法はフィナステリドやデュタステリドなどの内服薬と、ミノキシジル外用薬を用いた投薬治療のみとなっています。フィナステリドを使った薄毛予防プランから始め、効き目に期待したい方はデュタステリドを使ったAGA初期プラン、ミノキシジル内服薬を使った発毛プランに移ることが多いです。

費用は定期配送がお得で、薄毛予防プランであれば毎月4,000円で始めることができます。単月プランもありますが、定期配送であれば初月無料で試すこともできるためおすすめです。カウンセリング代や診察料はかからず、送料のみ約1,000円ほど発生してきます。

もし6ヶ月以上治療して効果を感じられなかった場合、全額返金保証制度を使える可能性があります。指定のパッケージプランであること、医師の診察で効果が出ていないことが認められた場合など条件はありますが、それでも返金制度があるだけで安心して始めることができるでしょう。

後悔しないAGA治療クリニックの選び方

ここからは、AGAクリニックを選ぶ際に注目すべきポイントについて解説していきます。料金だけで選ぶと、将来的に後悔するかもしれません。

投薬治療はコスパ重視で選ぶのがおすすめ

AGAを投薬治療で始める場合、コスパ重視のクリニックがおすすめです。なぜなら、AGA治療は継続することが最も重要だからです。どの薬を服用したとしても効果を実感するまでに平均6ヶ月かかりますし、後ほど解説しますがAGAは完治しない病気とされています。

そのため、最低でも1年は継続する前提で考える必要があります。同じ薬を使っていても料金は各クリニックで大きく異なりますし、単剤処方か定期配送かでも大きく異なります。そのため、以下のポイントで比較してみると良いでしょう。

比較ポイント
  • カウンセリング代や診察代、配送料が安いか
  • ジェネリック医薬品を提供しているか
  • フィナステリドメインのプランがあるか
  • 定期配送に対応しているか
  • キャンペーンや割引制度を提供しているか

AGA進行具合によっては対面診療にも対応したクリニックを選ぶ

AGAには軽度・中等度・重度と段階があり、それによって治療法やプランが異なります。軽度であれば投薬治療しか取り扱えないオンライン診療でも対処可能ですが、中等度以上になると対面診療の方が効果的です。マイクロスコープ診断もできますし、注入治療や植毛も選択肢に入れられるでしょう。

対面診療で比較すべき点
  • 通院できる距離にあるのか(最寄駅からの距離や駐車場の有無)
  • 土日祝日にも対応しているか
  • 診療時間が夜遅くまで対応しているか
  • 予約の取りやすさ(WEBだと楽でおすすめ)

カウンセリングや医師の診察は丁寧で親切である

AGAという病名は知っているが、AGAがどんな症状でどんな治療法があるのか知らない方も多いです。AGA治療のメインでもある投薬治療の場合、薬も数種類あって効果も副作用リスクも異なります。安心して治療を始めるためにも、カウンセリングの質や質問のしやすい環境が整っているクリニックを選びましょう。

クリニック選びのポイント
  • 診療実績が豊富なクリニックを選ぶ
  • 経験豊富な医師が在籍している
  • 対面診療の場合は完全個室が用意されている
  • 治療前に無料カウンセリングを受けてみる

もし公式ホームページだけでは分からない場合、SNSや掲示板などの口コミを確認してみるのもおすすめです。良い口コミだけでなく、悪い口コミも複数ピックアップして精査することで、本当の評価が分かります。

血液検査の有無を確認する

AGAの検査方法はクリニックによって異なりますが、安全性と治療効果向上のために「血液検査」を実施しているクリニックがおすすめです。カウンセリングやマイクロスコープ診断だけでもAGAの進行状況やプランの提案はできますが、血液検査をすることで以下のようなことが分かります。

血液検査でわかること
  • 投薬治療ができるかどうかの判断ができる
  • 薄毛の原因がAGAなのか他の要素なのかが分かる
  • 遺伝子検査を行うことでAGAのリスクを確認できる

投薬治療を行う場合、体内に取り込まれた薬は肝臓で代謝されます。つまり、肝機能が低下していると副作用が強く出てしまう可能性が高まります。血液検査で肝機能の状態を確認できれば、投薬治療をしても大丈夫なのか分かるのです。その他にも、薄毛の原因や遺伝的リスクも確認できます。

会社で健康診断を実施している場合、血液検査の結果を事前に知れることもあるためカウンセリング時などに伝えておくとスムーズです。クリニックであれば血液検査費用、オンライン診療であれば血液検査キットの有無を確認しておきましょう。

返金保証制度に対応している

AGA治療はほとんどのケースで効果を実感できますが、100%実感できるわけではありません。そのため、「高いお金を払って効果が実感できなかったら…」という不安を抱えている方は多くいます。それが原因でAGA治療を始められない、という方もいるほどです。

そこでおすすめなのが、『全額返金保証制度』を提供しているクリニックです。AGA治療を一定期間続け、治療効果を実感できなかった場合に今まで使った治療費を返金してもらえる制度です。安心して治療を始められる制度ですが、適用させるためには各クリニックで設定された条件をクリアする必要があります。

返金保証制度が適用される条件(一例)
  • 指定されたプランやパッケージと契約している
  • 指定された治療期間を超えている(6ヶ月~が多い)
  • 指示された治療内容を1回も忘れることなく続けている
  • 医師の診断で効果がなかったと判断される

など…

AGA治療クリニックの費用を徹底比較

ここからは、おすすめのAGAクリニックの費用を徹底比較していきましょう。AGA治療の効果を実感できるのは3ヶ月~、理想の毛量になるには1年以上の期間が平均的にかかります。そのため、最低でも1年間は継続する前提で費用を考えた方が良いです。

オンライン診療で考えている場合は、薬の送料についても確認しておきましょう。基本的には550円~1,100円ですが、12ヶ月分になると6,600円の金額差になります。少しでもリーズナブルに続けたい方は、550円のクリニックで検討するのがおすすめです。

スクロールできます
スクロールできます
予防プランの料金 発毛プランの料金 診察料 送料
DMMオンラインクリニック 2,097円~
(25,164円)
2,933円~
(35,196円)
無料 550円
クリニックフォア 1,760円~
(21,120円~)
5,361円~
(64,332円~)
無料 550円
AGAヘアクリニック 1,800円~8,000円
(21,600円~96,000円)
10,800円~18,000円
(129,600円~216,000円)
無料 520円
AGAスキンクリニック 6,600円(初月3,700円)
(76,300円)
16,800円
(201,600円)
無料 なし
イースト駅前クリニック 3,557円~
(42,684円~)
10,495円~
(125,940円~)
無料 1,100円
レバクリ 962円~
(11,544円~)
1,452円~
(17,424円~)
無料 550~1,100円
Dクリニック 4,400円
(52,800円)
27,500円
(330,000円)
3,300円 550円
フィットクリニック 2,000円~
(24,000円~)
2,900円~
(34,800円~)
無料 385円~
Dr.AGAクリニック 3,190円
(38,280円)
9,790円
(117,480円)
無料 要問合せ
ゴリラクリニック 3,000円~
(36,000円~)
6,460円~
(77,520円~)
無料 10,000円以上で送料無料
湘南AGAクリニック 3,000円
(36,000円)
6,800円~
81,600(円~)
無料
※薬の処方がない場合は2,000円
1,000円(10,000円以上の購入で無料)
AGAオンクリ 4,000円
(44,000円)※初月無料のため
10,700円
(128,400円)
無料 約1,000円
※地域によって異なる
elife 3,825円~
(45,900円~)
6,715円~
(80,580円~)
無料 無料

※予防プランはフィナステリド、発毛プランはフィナステリド+ミノキシジル内服
※()内は1年間にかかるお薬代(キャンペーン等を含む)

費用面だけで比較してみると、レバクリが1位という結果でした。とくにレバクリは予防プラン1,000円以下、発毛プラン1,500円以下から始められるため、2位のクリニックフォア・フィットクリニックの半分近くという圧倒的な安さです。

フィットクリニックも予防プラン・発毛プランどちらにも入っていることから、コスパ重視ならレバクリかフィットクリニックを選べば後悔することは少ないでしょう。クリニックフォアもDMMオンラインクリニックも十分にリーズナブルですので、治療内容やアクセスなど総合的に判断するのもおすすめです。

AGA治療における副作用

ここからは、各AGA治療薬の主な副作用について解説していきます。

フィナステリド・デュタステリド

薄毛予防目的で使用するフィナステリド・デュタステリドの場合、以下のような副作用が考えられます。

  • 性機能障害:勃起不全・性欲減退・射精障害など
  • 肝機能障害:体のだるさ(倦怠感)・食欲不振・黄疸
  • 乳房腫大:乳房の腫れや痛み・乳頭周囲の腫脹

フィナステリドやデュタステリドは男性ホルモンに作用しますので、どうしても性機能に対する副作用が考えられます。発現時には勃起不全(ED)、性的興味が低下する性欲減退、射精量が少なくなる射精障害などの可能性が高いです。服用開始直後に発現する可能性が多く、服用を中断すれば基本的には改善します。

薬を体内で代謝する場合、主に肝臓を経由して行われます。これはAGA治療薬も同様で、肝機能障害が出てくる可能性も指摘されているのです。倦怠感や食欲不振などが発現した場合肝機能障害が疑われますが、重篤な肝機能障害に至るケースは非常に稀とされています。乳房腫大とは、男性の乳腺組織が肥大化することで女性のような乳房が形成される状態のことです。エストロゲンとテストステロンのバランスに影響を与えることが原因とされていますが、ほとんど軽度で自然に改善することが多いです。

フィナステリドもデュタステリドも同じ予防目的の薬ですが、デュタステリドの方が効果も強い分副作用も強く出やすい傾向にあります。そのため、安全性が高くて価格も安いフィナステリドからスタートすることが多いです。

ミノキシジル内服薬

発毛効果に期待できるミノキシジル内服薬では、以下のような副作用が考えられます。

  • 多毛症(頭髪以外でも毛が増える)
  • 吐き気や嘔吐
  • 血圧低下による動悸や息切れ
  • むくみ

本来、ミノキシジルは血圧降下剤として開発されていた成分です。しかし、臨床実験中に体毛が濃くなることが分かり、薄毛治療薬として利用されることになりました。そういったこともあり、頭髪だけでなく全身の毛が濃くなる多毛症という副作用に悩まされる方もいます。

ただし、多毛症は人体に危険がある副作用ではなく、むしろしっかりと作用していることが実感できるでしょう。最近では医療脱毛によって処置もできますので、すぐに対処すべき副作用ではないかもしれません。心配な方は、医療脱毛にも対応しているゴリラクリニックなどがおすすめです。

その他の副作用だと、血管拡張作用によって血圧低下による動悸や息切れ、ふらつきなども考えられます。さらに、水分の体内保持の増加、食欲増進、倦怠感による行動の減少などによって、結果的に体重が増加するという副作用につながるケースもあります(※体重増加はミノキシジルの直接的な作用ではない)

重篤な副作用について

ミノキシジル内服薬では、非常に稀なケースで重篤な副作用が発現するリスクがあります。

  • 狭心症
  • うっ血性心不全
  • 心膜炎
  • 心嚢液貯留およびタンポナーデ
  • 中毒性表皮壊死症
  • スティーブンス・ジョンソン症候群

など…

持病を持っていたり、誤った摂取方法・過剰摂取などを繰り返すと非常に危険です。そのため、ミノキシジル内服薬を服用する際にはしっかりとカウンセリングを受け、服用しても大丈夫か医師に判断してもらうと良いでしょう。

ミノキシジル外用薬

頭皮に直接塗布するミノキシジル外用薬の場合、以下のような副作用が考えられます。

  • 皮膚疾患:頭皮の発疹、赤み、痒み、かぶれなど
  • 精神神経疾患:頭痛、めまいなど
  • 循環器系疾患:心拍は速くなる、胸に痛みを感じる

ミノキシジル内服薬と同様の成分ですが、頭皮に直接塗布するという関係上、頭皮に副作用が発現する可能性が高いです。頭皮がいきなり痒くなったり、赤みやかぶれを視認できることもあります。ふけも増えてしまう可能性もあり、外出時には気を付けなくてはいけません。

さらに、血管の拡張が行われるため精神神経や循環器系にも症状が出る可能性があります。外用薬に含まれているミノキシジルの含有量が多ければ多いほど副作用が強く出る可能性があり、そうなった場合は無理に触らずクリニックに相談しましょう。

ただ、ミノキシジル外用薬に関しては軽度~中度ほどの症状で済むことがほとんどです。仮に長期間使ったとしても、重篤な副作用が発現する可能性は低くなっています。用法用量を間違えずに使えれば、比較的安全性の高い治療薬と言えるでしょう。

AGAの平均的な治療期間はどのくらい?

AGAの平均的な治療期間に関しては、「個人差がある」が答えになります。とりあえず薄毛を予防したい方と、発毛治療で理想な髪型にしたい方では大きな差があるからです。しかし、一般的には以下のタイミングで発毛を実感しやすいとされています。

  • 効果が実感できるタイミング:治療開始から3~6ヶ月
  • はっきりとしか効果を実感できるタイミング:治療開始から6ヶ月~1年半

つまり、服用を開始してから3ヶ月~6ヶ月ほどで「最近抜け毛が減ったな」と感じ、6ヶ月以降になると「髪の毛のボリュームが増えた」と感じるようになるのです。注入治療、植毛などでもまた治療期間は異なりますが、メインとなる投薬治療だとこのくらいだと頭に入れておきましょう。

もう一つ覚えてほしいのが、自分の判断で中止しない!という点です。前述した通り効果を実感できるまでの期間は個人差があり、3ヶ月経っても実感できないケースも稀にあります。そうなった際にモチベーションが維持できず、自分の判断で止めてしまう方がいるのです。上記の期間はあくまで平均であるため、心配な方は医師に相談してから今後のことを考えてみましょう。

ゴールや目標を設定するのも大事

医学の進歩が著しい現代においても、AGAの完治は難しいとされています。そのため、完治=ゴールという設定は危険です。全然完治しなくてモチベーションが下がったり、自分に合っていないAGA治療を始める可能性があるためです。そうならないように、以下のような考え方をおすすめします。

  • 発毛が実感出来たら維持プランに移行する
  • 〇年だけ投薬治療を続けたらホームケアで頑張る
  • 年間〇〇円しかAGA治療には使わない
  • 予算を抑えたいから予防プランのみで維持に務める

こういった目標ゴールを明確にできれば、そこに向かって治療のモチベーションを維持することができるでしょう。無駄な予算を使わず経済的に治療できるというメリットもありますし、植毛といった高額治療に対しても冷静な判断を下せるようになるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次