バイアグラ通販のおすすめクリニック7選|即日発送でバレにくいのは?

ED(勃起不全)は、男性であれば誰にでも起こり得る病気です。若い年齢でも症状が出る可能性もあり、なかなか相談できないセンシティブな内容でもあります。EDの治療法で支持されているのが、ED治療薬を服用して進める投薬治療です。
ED治療薬の中でも、とくに高い知名度を誇るのがバイアグラでしょう。昔から使われている薬であり、勃起させる薬として「バイアグラを使ってみたい!」と感じている方も多いと思います。しかし、ED治療を始めたのを家族や知り合いに見られるのは恥ずかしいですよね。
そこでおすすめなのが、オンライン診療を活用した『バイアグラの通販』です。オンライン診療であれば通院する手間もありませんし、誰かに見られる心配もありません。この記事を読めば、バイアグラの概要や、おすすめのオンラインクリニックを知ることができます。
バイアグラの通販はオンラインクリニックがおすすめ
まずは、バイアグラを購入するのになぜオンラインクリニックがおすすめなのか、その強みについて見ていきましょう。
即日発送で最短翌日にバイアグラが届く
オンライン診療は、すべてスマホやパソコンで完結できるため自宅から利用できます。診療自体も10~15分ほどで終了し、問題なければ処方→決済→配送とスピーディーに進んでいきます。診療終了時の時間帯によっては当日発送もしてくれますので、最短翌日にはバイアグラが届くほどです。
クリニックによってはバイク便という配送方法を提供しており、最短当日に到着するチャンスもあります。そのため、当日に性行為をする可能性がある方は、バイク便を提供しているオンラインクリニックを検討してみるのもおすすめです。
注意点としては、クリニックごとに送料を設定している点です。基本的には550~1,100円ですが、バイク便になると2,000円以上になるケースもあります。少しでもコストを抑えたい方は、送料無料のクリニックを探すか、1回の処方で多くのバイアグラをお願いしてみましょう。
1錠あたりの料金が相場より安い
対面診療と比較して、オンライン診療の方が1錠あたりの料金相場が安いです。オンライン診療では余分な人件費などを抑えることができ、その分を診察代やお薬代として還元できます。バイアグラジェネリックの場合、1錠あたり300円以下で提供しているクリニックもあるほどです。
とくにバイアグラの場合、先発医薬品・ジェネリック・ODフィルムの3種類あるため、安ければ安いほど選択肢が増えます。支払い方法も現金決済やクレジットカード決済だけでなく、Pay PayやAmazon Pay、コンビニ後払いなどありますので、多くの方が問題なく使えるでしょう。
通院不要だから周囲にバレにくい
オンラインクリニック最大の強みと言えるのが、「第三者にバレる心配がかなり低い」という点です。病院やクリニックに入る瞬間を見られることもありませんし、待合室で知り合いに会う心配もありません。「でも、クリニックから薬が届くなら梱包でバレるのでは?」と思う方もいるでしょう。
クリニックがバイアグラを配送する際、基本的にパッケージでは中身が分からないように工夫してくれます。クリニックの名前が入った梱包紙を使うこともありませんし、依頼書にクリニック名やED治療薬、バイアグラと書くことはありません。
それでも同居人が開封して中身を見るかも…と不安な方は、受取方法を指定するのもおすすめです。本人確認がないと受け取れない郵便局留めやヤマト運輸センター止め、近くのコンビニで受け取れるコンビニ受取などがあります。受取方法の種類は、各クリニックに確認してみましょう。
オンラインクリニックなら正規品を処方
オンラインクリニックが処方しているバイアグラは、先発医薬品・ジェネリック・ODフィルム問わず正規品となっています。日本の厚生労働省が承認していますので、安全性と効果に高い信頼を置けるのです。仮に副作用が強く発現した場合でも、しっかりとした補償を受けられます。
※個人輸入は推奨しない(基本NG)
バイアグラと調べると、個人輸入代行というサイトが表示されることもあります。医師の処方なく購入できるため、診療の面倒さから利用する方も見受けられます。さらに、「個人輸入は処方よりも安く購入できる」と言われていますが、実際のところオンライン診療の方が安いことがほとんどです。
- 偽薬の可能性が考えられる
- 人有害な物質が含まれている可能性がある
- 1錠あたりの料金は安くない(関税・送料もかかる)
- 医薬品副作用救済制度を受けられない(国内で承認された薬のみ対象)
バイアグラの効果と副作用
続いて、バイアグラを服用することで得られる効果と、考えられる副作用について簡単に見ていきましょう。
有効成分 | シルデナフィル |
---|---|
効果が出るまでの時間 | 服用後30分~1時間 |
効果の持続時間 | 約4~5時間 |
用量 | 1日1錠(服用間隔は24時間以上空ける必要あり) |
バイアグラは、1999年に厚生労働省にて承認・販売が開始されたED治療薬です。世界的薬品メーカーのファイザー株式会社が開発したこともあり、高い信頼性のもとで運用されています。そんなバイアグラで期待できる効果は、器質的ED・機能的ED・心因性ED患者に対して正常な勃起を促します。
- 性的興奮を感じる
- cGMP(リン酸・環状グアノシン)が分泌する
- 陰茎の海綿体平滑筋を緩め、血液が流れ込むことで充血・勃起に至る
ここで重要なのがcGMPの存在であり、この物質があるため陰茎内の筋肉が緩和されて血液が流れ込むのです。そのcGMPを分解するのがPDE5という酵素で、この酵素が増えれば増えるほど筋肉が緊張して勃起障害になってしまいます。そして、このPDE5の働きを抑えるのがバイアグラの主な効果であり、結果的に血流が良くなり正常な勃起へと導いてくれるのです。
性行為の30分~1時間前に服用するのがベスト
バイアグラを服用してから効果が出るまでの時間は、おおよそ30分~1時間ほど(個人差あり)とされています。
そのため、突発的な性行為以外であれば30分~1時間前に服用することをおすすめします。もし突発的な性行為が多い方は、バイアグラではなく即効性の高い「レビトラ」がおすすめです。各ED薬の違いに関しては、記事後半で簡単に触れています。
バイアグラの副作用
発現率 | 代表的な副作用 |
---|---|
1%以上 | ほてり、潮紅(5.78%)/頭痛(3.87%) |
0.1~1%未満 | 循環器:胸痛、動悸、頻脈 精神・神経系:めまい、傾眠、昏迷 肝臓:AST増加 消化器:悪心、胃腸障害、口渇、消化不良、腹痛 呼吸器:鼻炎 筋・骨格系:関節痛、筋肉痛 皮膚:発疹 感覚器:眼充血、結膜炎、彩視症、視覚障害 その他:CK増加、疼痛、熱感 |
参考:医療用医薬品:バイアグラ
バイアグラの副作用で最も発現しやすいのが、「血管拡張によるほてり・紅潮(5.78%)」です。100人服用すれば5~6人ほど発現すると考えれば多い気もしますが、血流に関連する作用があるため起こりやすいとされています。続いて多いのが、3.87%で頭痛です。
その他の副作用は1%未満ですので、100人服用して1人も発現しない可能性もあります。しかし、仮に副作用が発現した際には注意が必要です。症状が収まらない場合は服用の中断も検討し、酷い場合は医師の判断を仰ぐために相談するようにしましょう。
バイアグラ通販おすすめクリニック7選
ここからは、バイアグラ通販におすすめのクリニックを7院紹介していきます。
DMMオンラインクリニック
1錠あたりの価格 | バイアグラジェネリック(25mg):341円~ バイアグラジェネリック(50mg):715円~ 海外製シルデナフィル(30mg):327円~ 海外製シルデナフィル(55mg):683円~ バイアグラODフィルム(25mg):792円~ バイアグラODフィルム(50mg):851円~ |
---|---|
診察料 | 無料 |
お薬の送料 | 550円 |
受け取り方法 | ・ポスト受取 ・コンビニ受取 ・ロッカー受取 |
オンライン診療時間 | 24時間365日対応 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・DMMポイント ・Pay Pay |
- 24時間365日いつでも診察を受けることができる
- 受取方法が豊富なので同居人にもバレにくい
- 他のクリニックよりバイアグラの選択肢が多い
- らくらく定期便がお得でいつでも解約できる
- DMMポイントを活用してお得に購入できる
DMMオンラインクリニックは、24時間365日いつでも診療を受けられるオンライン専用クリニックです。診療予約から処方まですべてスマホ1台で完結し、夜ご飯前やお風呂前などあらゆるスキマ時間を活用して診療を受けられます。診療実績も150万件あり、信頼性の高さにも定評があります。
最短当日に薬が届く可能性もあり、すぐにでも服用したい方にもおすすめです。通常のポスト受取でも外観からバレることはありませんが、もし不安な方はコンビニ受取やロッカー受取も選択できます。支払い方法でDMMポイントを活用できますので、DMMユーザーであればポイント運用もしやすいです。
提供しているバイアグラは、国内ジェネリック・海外製ジェネリック・ODフィルムの3種類となっています。価格的には海外製ジェネリックの方が安いですが、1錠あたりで考えると大きな差はないため、気になる方は国内ジェネリックを選択してみると良いでしょう。
購入プランは1ヶ月ごとに10錠自動的に送られてくる「らくらく定期便」と、5錠・10錠・30錠の中から選べる「まとめ買い」、1錠ずつ購入できる「バラ売り」があります。最もお得なのはらくらく定期便であり、必要なくなっても解約手数料なしでいつでも解約可能です。
レバクリ
1錠あたりの価格 | 海外製シルデナフィル(バイアグラジェネリック)25mg:246円~ 海外製シルデナフィル(バイアグラジェネリック)50mg:523円~ |
---|---|
診察料 | 無料 |
お薬の送料 | 550円 |
受け取り方法 | ・ポスト受取 ・郵便局留め ・コンビニ受取 ・はこぽす(日本郵便の宅配ロッカー) |
オンライン診療時間 | 24時間365日 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・分割払い ・代金引換 |
- 患者と医師をつなげるプラットフォーム
- 24時間365日予約可能なので気軽に予約できる
- 最短即日発送なので翌日には薬が届けられる
- 郵便局留めやロッカー受取などプライバシー配慮が魅力
- 30錠以上のまとめ買いだと1錠あたりのコスパが良い
レバクリは、患者と医師をつなげるオンライン診療のプラットフォームです。診察自体は提携先医療機関が実施していますので、専門医の丁寧で分かりやすいカウンセリング・診察を受けることができます。スマホ1台あれば完結しますので、特別なアプリを取得する必要もありません。
診療予約は24時間365日対応しており、公式ホームページから予約枠の確認もできます。人が少ない深夜や朝方にも予約できますので、社会人の方でも安心して当日予約ができるでしょう。薬を処方後は、最短即日発送なので翌日には届くケースが多いです。
プライバシー配慮にも力をいれており、希望すれば送り主や梱包を工夫して中身がバレないように送ってくれます。郵便局留めやコンビニ受取、宅配ロッカー受取にも対応していますので、同居人にバレたくない方は配送時にお願いしてみましょう。
購入プランは定期配送・まとめ買い・バラ売りの3種類なのですが、まとめ買いは10・20・30・50・100・150錠と幅広いのが特徴です。基本的には定期配送の方がお得ですが、30錠以上のまとめ買いだと1錠あたりの価格が定期配送よりも安いため「一括で支払う余裕」がある場合は、まとめ買いも検討してみましょう。
クリニックフォア
1錠あたりの価格 | バイアグラ(50mg):1,303円~ バイアグラジェネリック(25mg):335円~ バイアグラジェネリック(50mg):687円~ バイアグラODフィルム(50mg):775円~ |
---|---|
診察料 | 1,650円 |
お薬の送料 | 550円 |
受け取り方法 | ・ポスト受取 |
オンライン診療時間 | 7:00~24:00 |
支払い方法 | ・クレジットカード ・Paidy ・GMO後払い ・代金引換 ・Amazon Pay |
- 600万人以上が利用している実績あり
- 診療時間が7:00~24:00と長く確保されている
- 全国に10院以上あるため対面診療との併用も可能
- バイアグラODフィルムも検討できる
- バイアグラジェネリックの価格は業界最安値クラス
クリニックフォアは、600万人以上の方が利用した実績のある美容クリニックです。初診からでもオンライン診療を受けることができ、平日であれば7:00~24:00と診察時間も長いのが特徴です。土日にも対応していますので、普段忙しい方でもスケジュール調整がしやすいでしょう。
オンライン診療でも問題ありませんが、全国に10院以上あるため対面診療を選択しやすいのも大きな強みと言えるでしょう。診察後にはスムーズに配送手続きを行ってくれますので、時間帯やエリアによっては最短翌日には届いています。もちろん、中身が分からないように梱包されていますよ。
バイアグラは全部で4種類あり、バイアグラジェネリックのみ25mgを選ぶことができます。旅行するのが好きな方は、バイアグラODフィルムを選択するのもおすすめです。料金はバイアグラジェネリックの25mgが335円~と最も安く、50mgでも他のクリニックと比較して安い部類に入ります。
一番お得な購入方法は30錠セットプラン(20%OFF)ですが、定期配送(1月10錠)でも10%OFFなので無理して30錠セットを選ぶ必要はありません。他のクリニックとは違って、診察料1,650円が発生してしまう点には注意しましょう。
elife
1錠あたりの価格 | バイアグラジェネリック(50mg):790円~ バイアグラODフィルム:740円~ |
---|---|
診察料 | 無料 |
お薬の送料 | 無料 |
受け取り方法 | ・ポスト受取 |
オンライン診療時間 | 午前7時~午後11時半 |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 |
- 診療時間が午前7時~午後11時半なので予約しやすい
- お薬代以外の手数料が一切必要ない
- 安全性の高い国内承認薬を提供
- 定期便の頻度を選べるため自分の性行為事情に合わせやすい
- 最短翌日には届き、梱包だけでは中身が分からないよう工夫
elifeのED治療は、受診から薬の処方まですべてオンラインで完結します。アカウントを作成して問診表に回答し、医師と電話越しに診療するだけで完了するため手間がほとんどありません。診療時間も夜遅くまで対応していますし、診察料や配送料は一切請求されません。
提供しているバイアグラジェネリックは、安全性の高い国内承認薬となっています。含有量は50mgのみで、他のクリニックでは珍しいバイアグラODフィルムも提供しています。旅行先でも服用したい方は、ODフィルムを選択するのも良いでしょう。
1ヶ月・2ヶ月・6ヶ月の定期便がありますので、性行為の頻度などに合わせて選択することが可能です。1錠あたりの料金は6ヶ月が最も安いですが、1ヶ月でも1錠あたり817円なのでそこまで大きな差はありません。バイアグラODフィルムであれば、1枚あたり740円で始めることができます。
配送方法は、ヤマト運輸によるネコポスかクロネコゆうパケットのどちらかになります。箱に入らない場合は宅急便コンパクトで送ることになりますが、中身が分からないように梱包するためポスト受取でもバレにくいです。平日16時、土日祝日15時半までに決済が終われば翌日には届きます。
フィットクリニック
1錠あたりの価格 | バイアグラジェネリック(25mg):342円~ バイアグラジェネリック(50mg):616円~ バイアグラジェネリック(100mg):880円~ |
---|---|
診察料 | 無料 |
お薬の送料 | 385円 ※10,000円以上の購入で無料 |
受け取り方法 | ・ポスト受取 |
オンライン診療時間 | 10:00~20:00 |
支払い方法 | ・現金決済 ・銀行振込 ・コンビニ払い ・クレジットカード決済 |
- 初診から音声通話によるオンライン診療に対応
- 15時までの入金で即日発送に対応している
- 100mg配合のバイアグラジェネリックを提供している
- 1錠のバラ売りでも380円~なのでコスパは良い
フィットクリニックのED治療では、初診からオンライン診療に対応しています。診察は音声通話で行うため顔出しする必要なく、診察時間も10分程度で終わるなどスピーディーです。診療予約もWEBやLINEから24時間できますし、診察代は無料なので気軽に予約することができますね。
15時までに入金が確認できれば、即日発送してくれるため最短翌日の受取が可能です。北海道や沖縄、一部離島になると4日以上かかることもありますが、ほとんどのケースですぐに服用することができます。もちろん、ED治療薬と分からないような梱包で送ってくれるため安心です。
フィットクリニック最大の特徴は、100mg配合のバイアグラを提供している点です。国内で100mgは承認されていないため初診から処方されることは少ないですが、体格や症状の大きさによっては処方される可能性があります。
購入プランは1錠・10錠・20錠・30錠の中から選択し、数が多いほど1錠あたりの価格は安くなります。送料は全国一律385円なので相場より安いですが、10,000円以上の購入で無料になるのも嬉しいポイントです。25mgであれば30錠、50mgであれば20錠から10,000円を超えますよ。
イースト駅前クリニック
1錠あたりの価格 | バイアグラジェネリック(25mg):440円~ バイアグラジェネリック(50mg):900円~ バイアグラ(25mg):1,300円 バイアグラ(50mg):1,500円~ |
---|---|
診察料 | 無料 ※薬の処方がないと3,300円 |
お薬の送料 | 全国一律1,100円 |
受け取り方法 | ・ポスト受取 ・営業所受取 |
オンライン診療時間 | 月~金曜日:10:00~22:00 土・日・祝日:10:00~18:00 |
支払い方法 | ・現金決済 ・クレジットカード決済 |
- 初診からオンライン診療を選択可能(当日診療も可)
- 対面診療とオンライン診療を併用できる
- 厚生労働省が承認した国内正規品のみ提供
- 先発医薬品としてのバイアグラも購入できる
- 1錠あたりの料金は高いので品質重視の方におすすめ
イースト駅前クリニックは、診療実績300万人を突破した総合美容クリニックです。ED治療にも力を入れており、初診からオンライン診療をお願いすることができます。当日でも枠があれば予約なしで診察を受けられ、その日の内に処方+薬の配送まで終わらせることも可能です。
もしオンライン診療だけでは不十分だと感じた場合、対面診療を選択することもできます。どのクリニックでも同様の診察・処方を受けられますし、より高度なカウンセリング・相談をすることができるでしょう。全国に42院あるため、地方の方でも通いやすいのも嬉しいポイントです。
提供しているバイアグラはすべて日本の厚生労働省が承認している国内正規品であり、バイアグラジェネリックの他に先発医薬品のバイアグラも提供しています。基本的な効果に違いはありませんが、ジェネリック医薬品が苦手な方でも選択肢があるのは嬉しいポイントでしょう。
価格面に関しては、25mgがジェネリックでも1錠440円~なので今回紹介したクリニックの中では高めです。その他だと診察料はかかりませんが、送料が全国一律1,100円かかってしまいます。そのため、コスパよりもバイアグラの品質を重視したい方におすすめしたいクリニックです。
Oops
1錠あたりの価格 | 589円~ |
---|---|
診察料 | 無料 |
お薬の送料 | 550円 |
受け取り方法 | ・ポスト受取 ・営業所受取 ・コンビニ受取 |
オンライン診療時間 | 10:00~22:00(※詳しくは診察カレンダーを確認) |
支払い方法 | ・クレジットカード決済 ・Amazon Pay ・GMO後払い |
- オンライン診療を提供しているプラットフォーム
- 予約は24時間可能で夜22時まで診療を受けられる
- 安全性にこだわった国内承認薬のみを提供
- シアリスとのトライアルセットもある
- 定期配送はないがセットで購入するとコスパ良し
Oops(ウープス)は、オンライン診療を提供しているプラットフォームです。多くの症状に対応しており、ED治療にも携わっています。Oops自体は医療機関ではありませんが、経験豊富な医師が診察と処方をしてくれるため安心して利用することができるでしょう(対面診療を案内されることも)。
診療予約はLINEで24時間対応しており、診察時間は10:00~22:00となっています。荷物はヤマト運輸のネコポスか宅急便コンパクトで送られますが、ネコポスだとポスト投函のみです。宅急便コンパクトであれば発送後に受取先を変更することも可能ですが、発送方法を指定することはできません。
処方している薬は、安全性にこだわった国内承認薬のみです。もちろんバイアグラも国内で製造された正規薬のみで、安価な未承認薬が送られてくる心配はありません。シアリスの提供も行っており、バイアグラとのトライアルセットの提供も行っています。
診察料は一切かからず、配送料は550円なので平均的と言えるでしょう。バイアグラの料金は購入する数によって異なり、「1錠/10錠/20錠/30錠/100錠」の中から選ぶことができます。定期配送はありませんので、1錠あたりのコスパにこだわるなら30錠セットか100錠セットがおすすめです。
バイアグラとその他のED治療薬の特徴や効果を比較
今回の記事ではバイアグラをメインにおすすめしていますが、他にも「レビトラ」「シアリス」と呼ばれるED治療薬が処方されています。それぞれ効果発現時間から継続時間、価格相場まで大きく異なりますので、簡単にですが比較してみましょう。
【ED治療薬の簡易比較表】
バイアグラ | レビトラ | シアリス | |
---|---|---|---|
効果が現れるまでの時間 | 約30分~1時間 | 約15分~30分 | 約1時間 |
効果の持続時間 | 約4時間~5時間 | 約5時間~6時間 | 約24時間~36時間 |
勃起時の硬さ | 強い | 非常に強い | 普通 |
副作用 | 【現れやすい】 ほてり/紅潮/動悸/頭痛/腹痛/消化不良/鼻づまりなど |
【現れやすい】 ほてり/めまい/心悸亢進/頭痛/消化不良/鼻づまりなど |
【現れにくい】 紅潮/背筋痛/頭痛/消化不良/鼻づまりなど |
食事の影響 | 受ける | 種類によっては受ける | 受けない |
価格相場(ジェネリック) | 25mg:1錠300円~ 50mg:1錠700円~ |
10mg:1錠1,000円~ 20mg:1錠1,300円~ |
10mg:1錠750円~ 20mg:1錠1,000円~ |
・レビトラ
レビトラは、服用してから効果が出るまでに15分~30分と即効性に優れています。勃起時の硬さも最も硬く、持続時間もバイアグラよりも長いためそこそこといった感じです。食事の種類によっては影響を受ける可能性もありますが、バイアグラよりは比較的自由ではあります。
その一方で、副作用が発現するリスクは高まります。ジェネリック医薬品でも1錠あたり1,000円~となりますので、バイアグラの2~3倍ほどのコストがかかるのもデメリットです。そのため、コストがかかっても効果や即効性にこだわりたい方におすすめです。
・シアリス
シアリスは、持続時間に期待できるWD治療薬です。その長さは24時間~36時間にもなり、他のED治療薬と比較して5~6倍にもなります。食事の影響も受けにくく、副作用も現れにくいことから安全性にも優れているのが大きなメリットと言えるでしょう。
しかし、効果が現れるまでに1時間ほどかかるため余裕を持って服用する必要があります。勃起時の硬さも3つの中では一番下であり、人によっては満足いかない結果になるかもしれません。価格面は高すぎず安すぎずですが、持続時間のことを考えるとコスパは良い方です。
【大事なのは自分に合ったものを選ぶ】
最も大事なのは、「自分の状態や環境、目的に合ったED治療薬を選ぶ」ことです。簡単にまとめると、即効性と効果の強さにこだわるならレビトラ、持続性と安全性にこだわるならシアリス、全体的なバランスと価格にこだわるならバイアグラといった感じでしょうか。
もっと詳しく各ED治療薬のことを知りたい方は、『ED治療薬を(持続時間・勃起力・副作用)で比較!一番おすすめなのは?』もぜひ参考にしてみてください。
各バイアグラの特徴について
バイアグラには先発医薬品(バイアグラ)・後発医薬品(ジェネリック)・ODフィルムの3種類があり、それぞれ特徴やおすすめしたい方が異なります。
バイアグラ(先発医薬品)
バイアグラは、ファイザー株式会社にて開発されたED治療薬です。有効成分はシルデナフィルであり、これは後述するジェネリック・ODフィルムも変わりません。青色にフィルムコーティングされたひし形の錠剤で、日本国内では25mg・50mgの含有量で処方されています。
1999年から厚生労働省に承認されていることもあり、ED治療薬としての歴史は頭一つ抜けています。2025年現在でも処方されていることからも、安全性と信頼性の高さが強みと言えるでしょう。ただし、先発医薬品ということもあり、1錠あたりの価格は最も高くなっています。
実績と知名度(歴史)を優先したい方や、安全性を最重視したい方、1錠あたりの予算に余裕がある方にバイアグラはおすすめです。
シルデナフィル(バイアグラジェネリック)
バイアグラジェネリックは、その名の通りバイアグラのジェネリック医薬品(後発医薬品)です。ジェネリック医薬品とは、特許が切れた先発医薬品と同じ成分を使って製造された医薬品のことを指します。つまり、ファイザー株式会社以外の製薬会社でもバイアグラを製造できるようになったということです。
通常何百億円とかかる開発費がかからず、独占的に発売できる権利などないためバイアグラよりも安く購入できます。有効成分は同じシルデナフィルであり、含有量も25mg・50mgなので効果自体はバイアグラとまったく変わりません。
大きく変わっている部分は、製造・販売元によって錠剤の色や形状、添加物などです。独創的な色や形状をしている錠剤もありますが、前述した通り効果は変わりません。参考程度に、一部の製造・販売元の特徴をまとめてみました。
製造・販売元 | 商品名 | 色 | 形 |
---|---|---|---|
東和薬品株式会社 | シルデナフィルOD錠 VI「トーワ」 | 白色 | 丸型 |
キッセイ薬品工業株式会社 | シルデナフィル錠 VI「キッセイ」 | 青色 | 丸型 |
製造:あすか製薬株式会社 販売:武田薬品株式会社 |
シルデナフィル錠 VI「あすか」 | 青色 | 楕円形 |
製造:大興製薬株式会社 販売:本草製薬株式会社 |
シルデナフィル VI「DK」 | 薄いピンク | 丸型 |
バイアグラと同じ効果をリーズナブルに試したい方や長期間にわたって服用を考えている方にバイアグラジェネリックはおすすめです。
バイアグラODフィルム
バイアグラODフィルムとは、2016年に販売がスタートしたフィルム状のバイアグラです。錠剤とは異なり、口内で溶かしてから飲み込むような服用方法となります。唾液で溶けますので、水もなく服用できるのが最大の強みと言えるでしょう。アルミで個包装されているため、携帯性にも優れています。
含有量は他のバイアグラと同様に25mgと50mgで、効果に違いはありません。価格帯はバイアグラとジェネリックの間くらいで、1枚あたり700~900円で購入できます。錠剤タイプもありますが、こちらも口内で溶けるため水は必要ありません。味付きもあるなど、かなり独創性に優れたタイプだと言えるでしょう。
旅行先に持って行きたい方や、突発的な性行為の可能性がある方、錠剤を飲むのが苦手な方にバイアグラODフィルムはおすすめです。
バイアグラをオンライン診療で処方してもらうまでの流れ
続いて、オンライン診療でバイアグラを処方してもらうまでの流れについて見ていきましょう。オンライン診療が初めてで不安に感じている方もいると思いますが、実際のところ難しい部分は一切ありませんよ。
①:オンライン診療の予約をとる
まずは、各オンラインクリニックで対応している方法で予約を取りましょう。基本的には、公式ホームページからWEB予約できます。予約枠を確認し、空いているところをクリックして先に進みましょう。その後、個人情報などを入力します。
なぜED治療薬を処方してほしいのか、どのような症状が出ているのか、持病や現在服用している薬の有無・アレルギーの有無など、問診表の入力を求めてくるクリニックもあります。これは診察時に役立ちますので、できるだけ細かく入力しておきましょう。
②:ビデオ通話・音声通話で医師の診察を受ける
診療日になったら、指定の方法で診察を受けます。ビデオ通話・音声通話どちらの可能性もありますが、ED治療の場合は音声通話の割合も多いです。ビデオ通話の場合、LINEを使って行うことが多いため専用アプリをダウンロードすることもほとんどありません。
診察自体は、平均10~15分ほどで終わります。予約時に入力した問診表を元に進めていきますが、もし分からないことや不安なことがあれば聞いておきましょう。とくに用法用量や副作用のこと、副作用が出た際の対処法などを聞いておくと安心して服用できます。
③:処方箋が発行されたら支払いを済ませる
診察が終わればどのバイアグラにするのか、どのプラン(定期便・まとめ買い・バラ売り)で購入するのかという話を進めていきます。医師の方から含有量などの提案はあると思いますので、不安な方はそれに従った方が良いです。バイアグラの種類、購入プランが決まればバイアグラの処方箋が発行されます。
支払いを済ませることでバイアグラが配送されるのですが、クリニックによっては代金引換やコンビニ後払いに対応していることもあります。定期便で購入する場合は、クレジットカードによる自動決済のみというケースも多いです。
④:自宅または指定の場所にお薬が届く
決済が終われば薬の発送手続きに移りますが、時間帯によって発送するタイミングが異なります。平日15時前後までに入金が確認できれば即日配送に対応しているクリニックも多く、その場合は最短翌日には薬が届くでしょう。北海道や沖縄、離島などは3日以上かかるケースもあります。
受取方法もクリニックによって異なりますが、基本的にパッケージや梱包で中身がバレることはありません。送り主や品名を変更してくれることがほとんどで、同居人が勝手に開封しない限りそれがバイアグラだと分かることはほぼないです。
- 郵便局留め:郵便局で荷物を預かり、本人が郵便局まで直接取りに行く方法
- ロッカー受取:郵便局内にあるロッカーに取りに行く方法
- ヤマト運輸センター止め:近くのヤマト運輸営業所まで本人が直接取りに行く方法
- コンビニ受取:近くのコンビニに本人が直接取りに行く方法
バイアグラ服用時の4つの注意点
最後に、バイアグラ服用時に気を付けるべき注意点を4つ解説しておきます。これらを厳守しないと、命に関わる重篤な副作用が発現する可能性が高まります。
①:服用は1日1回、24時間以上の間隔をあける
バイアグラの服用は、必ず1日1回にしておきましょう。例えば、「25mgでは効果が感じられなかったから、2錠飲んで50mgと同じ効果を得よう!」というのはNGです。処方された用量を自己判断で増やしてしまうと、思わぬ影響が出てしまう可能性があります。
どうしてもシルデナフィルの含有量を上げたい場合は、必ず医師に相談するようにしましょう。ちなみに、海外では100mgのバイアグラが処方されていますが、日本では承認されていません。日本人の体格には合わないとされていますので、50mgで効果が感じられなかった場合は他の治療法を検討しましょう。
②:服用前の食事に気をつける
バイアグラ服用前は、食事の内容にも気を付ける必要があります。できるだけ脂質が多いものは避け、量も腹6分目くらいにしておくとベストです。脂質が多いと腸に膜が張ってしまい、有効成分が十分に取り込まれないとされているからです。
そして、最も危険なのがグレープフルーツです。グレープフルーツには、外部から体内に侵入してきた物質を分解するCYP3A4という酵素の働きを阻害する成分が含まれています。そのためバイアグラが分解しきれず、高濃度なバイアグラが血液に流れ込んでしまうのです。そうすることで、通常の副作用よりも強く発現してしまう可能性があります。グレープフルーツを食べた後は、72時間以上空けてから服用しましょう。
お酒(アルコール)に関しては、バイアグラとの相互作用について添付文章にも記載されていません。つまり、基本的には問題ないとされています。しかし、バイアグラは血液循環を良くさせますので、アルコールの回りが早くなる可能性があります。適量であれば大丈夫ですが、大量となると体調を崩すかもしれません。
食事と飲酒について
おすすめメニュー | 蕎麦/うどん/お寿司/サラダなど |
---|---|
避けた方が良いメニュー | ステーキ/焼肉/唐揚げ/揚げ物全般/フランス料理/中華料理など |
お酒(アルコール) | 良い影響 リラックス効果・性行為前の不安感の減少 |
悪い影響 酔いが通常時よりも回りやすい |
|
大量飲酒の影響 神経伝達機能が低下・激しいめまいやふらつき・悪心や嘔吐 |
③:服用できない場合や併用禁忌薬に注意
バイアグラには副作用のリスクがあると解説しましたが、そもそも服用すること自体できない方は、併用することが禁じられている薬もあります。
バイアグラの禁忌一覧
禁忌 | ・本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者。 ・硝酸剤投与中あるいは一酸化窒素(NO)供与剤投与中の患者 ・心血管系障害を有するなど性行為が不適当と考えられる患者 ・重度肝機能障害のある患者 ・低血圧[血圧(90/50mmHg]の患者又は治療による管理がなされていない高血圧の患者 ・脳梗塞の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者 ・脳出血の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者 ・心筋梗塞の既往歴が最近6ヵ月以内にある患者 ・網膜色素変性症患者 ・アミオダロン塩酸塩(経口剤)投与中の患者 ・可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激剤投与中(リオシグアト)の患者 |
---|---|
併用禁忌 | ・硝酸剤及びNO供与剤(ニトログリセリン・亜硝酸アミル・硝酸イソソルビド・ニコランジルなど) ・アミオダロン塩酸塩(アミオダロン・アンカロン・アミオダロン塩酸塩など) ・可溶性グアニル酸シクラーゼ刺激薬(アデムパス錠0.5mg/1.0mg/2.5mg) |
バイアグラの添付文章を確認してみると、以上のような使用禁忌と併用禁忌が記載されていました。もしこれらを守らず服用してしまうと、バイアグラの効果を得られないだけでなく持病が悪化したり、重篤な副作用の発現、最悪のケースだと死に至ることもあります。
実際、バイアグラと硝酸薬を併用した死亡例が厚生労働省より報告されています。バイアグラとの因果関係は確認されていないものの、バイアグラとニトログリセリンには血管拡張作用がありますので、併用したことで低血圧を引き起こしたと考えられているのです。
・友人よりもらったバイアグラを1錠服用後性行為。
・家族が異常に気づき救急隊を要請(服用約2時間20分後)。救急隊到着時点ですでに心肺停止状態。直ちに医療機関に搬送し心肺蘇生術を試みるも死亡(死因は不明、服用約3時間半後)
引用:厚生労働省
④:性的興奮がなければ勃起しない
意外と勘違いされていますが、「バイアグラを服用する=効果が切れるまで勃起し続ける」ということはありません。バイアグラには勃起を強制させるような効果はなく、あくまで正常な勃起ができるようにサポートしてくれるだけなのです。
それに付随して良く聞くのが、「性欲が上がったり、ムラムラする頻度が上がるの?」という質問ですが、性欲を司る視床下部にバイアグラは作用しません。賢者タイムが短くなる、早漏改善効果などには期待できますが、あくまで『性的興奮を感じた際に、勃起力をアシストしてくれるのがバイアグラ』を覚えておきましょう。